人気ブログランキング | 話題のタグを見る

森のようちえん 葉山 「もりのわ」

8月もりのこ 「源流遡行(水の生まれるところ)」


森戸川は、三浦半島の中央部、二子山山系を水源として
森戸海岸へと注ぐ全長6kmの川です。

「もりのわ」の活動拠点である「森戸川林道(大山林道)」は、
森戸川の源流域にあたる清流です。
(「もりのわ」の子どもたちは、
森戸海岸にもあそびに行くので、実は森戸川の水に縁が深いのです)

8月のもりのこのテーマは、源流遡行。
水の生まれるところまで歩く冒険コースです。


林道の終点から森戸川は、中の沢、南の沢と分かれています。
相模湾と東京湾へ注ぐ分水嶺となっています。
[↓林道終点の写真。左が中の沢(本流)、右が南の沢]
8月もりのこ 「源流遡行(水の生まれるところ)」_e0256851_173071.jpg

林道終点までは、距離があるので、
もう少し子どもたちが大きくなってからのおたのしみ...ということで。

森戸川は終点までの間に、数カ所分岐していますが、
今回は、いちばん手前の分岐点、歩きやすいコースを遡行することにしました。
「もりのわ」でもよくあそんでいる「おくがわら」から分かれている川です。
下沢尾根と谷沢尾根の谷の部分にあたる小川になります(観音塚方面)

少し歩くと高い堰があります。石垣も組まれており、
その昔、人の手が入っていたことがわかります。(↓写真morinowa 7.27)
たぶん、ここで田んぼがされていたのではないかと思います。
時が経ち、森もだいぶ深くなりました。

ここで行き止まり? いえいえ、この先を歩きます。
分岐入口はほんの小川。こんな堰がこの先2つもあるなんて想像もしませんでした。
8月もりのこ 「源流遡行(水の生まれるところ)」_e0256851_1345714.jpg

堰を越えたところで、小広場になっているので、そこでお昼ごはん。
倒木の上を渡ったり、ここまでけっこうなコースです。

子どもたちが集まって和気あいあい、お弁当を食べて。
小学生が「もりのわ」の子たちを可愛がってくれているのも、うれしく感じました。
子どもたちは、いろんな生きものを発見していました。

8月もりのこ 「源流遡行(水の生まれるところ)」_e0256851_1414798.jpg8月もりのこ 「源流遡行(水の生まれるところ)」_e0256851_1421716.jpg


ここから先は、普段人の踏み入らない領域になります。

8月もりのこ 「源流遡行(水の生まれるところ)」_e0256851_224418.jpg

小さな滝を
いくつか越えます。


流れがだんだん細くなって
きましたよ。



小学生も、小さい子たちも
大人も、がんばります。

片道30分くらいの
道のりです。


8月もりのこ 「源流遡行(水の生まれるところ)」_e0256851_251896.jpg
8月もりのこ 「源流遡行(水の生まれるところ)」_e0256851_273780.jpg

8月もりのこ 「源流遡行(水の生まれるところ)」_e0256851_295423.jpg

8月もりのこ 「源流遡行(水の生まれるところ)」_e0256851_215298.jpg
大きな滝(崖)があり、
これ以上は
すすめなくなりました。
源流遡行ゴールです。


この滝の下の
岩のしたから
水が沸いて
小さな水たまりに
なっていました。

じっとみていると
水がうごいているので
そこから水の流れが
始まっているのがわかります


水の始まり。
小さな水の一滴が川となり、川は海に注ぎ、海の水はおひさまに照らされ雲となり、
雨となってまた森の木々へと降り注ぐ。
土にしみ込んだ地下水が長い年月をかけて再び地上へと沸き...
水は循環のなかにあります。姿かたちを変えながら、なくなることなくあり続ける。
その循環のなかにたくさんのいのちが育まれている。
川の生きものや、木々。そして田畑を潤し...もちろん人も。
8月もりのこ 「源流遡行(水の生まれるところ)」_e0256851_2274640.jpg

地球上の水のなかで、97.5%が海水が占めるなか、淡水はわずか2.5%。
その2.5%のなかでも、人が利用できるのは1/3です。(2/3は、氷河や永久凍土層)

150cc入るビンでたとえてみると、
2.5%は3.75ccで、さらに1/3になるとわずか1.25ccに...

そう考えると、ほんとうに、このきれいな川の水の豊かさを思います。
8月もりのこ 「源流遡行(水の生まれるところ)」_e0256851_3152626.jpg

そして、そのわずかな水を、いちばん使って、汚しているのが人間だということも...
たとえば、日本ではトイレで水を流したり、湯水のように使ってること然り。
また、かつて水俣では、水はどうなったでしょうか... 福島第一原発の事故も...

水は姿かたちを変えながら、なくなることなくあり続ける。
水は循環のなかにある。人は一方通行の消費をし続けている。
その人間の汚した水もまた、永い年月をかけて自然が浄化してくれている。

森から、水は生まれている。

8月もりのこ 「源流遡行(水の生まれるところ)」_e0256851_31310.jpg

子どもたちには、まだむずかしい話でもありますが、
川の水。水の始まりが、森の奥で生まれてくるのだということが、
がんばって歩いた疲労感とともに、そして日々の経験を積み重ねながら、
感じてもらえれば、と思います。少しずつ、伝えてゆければと思います。

「もりのこ」のなかでもいちばんの冒険コースの今回。
またこの大変だった体験を経て、みなの和もしぜんと深まるのかな〜とも
期待しつつ...

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次回は、 9月2日(日)


テーマは、「川であそぼう」

川で、のびのび過ごしたいと思います。
7月にみた生きものとのちがいはあるかな?

ぬれてもいい格好でどうぞ〜。



(参考)
森戸海岸から、森戸川源流まで詳しくのっているサイトをみつけました。
森戸川探訪





by morinowa | 2012-08-05 16:33 | もりのこノート | Comments(0)

2012年4月開園シマシタ!   森のようちえん      葉山「もりのわ」      〜神奈川県三浦郡葉山町〜
by morinowa
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

以前の記事

2024年 11月
2024年 08月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 03月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 03月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 11月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月

最新の記事

最新のコメント

(主催者:もりのわより)..
by morinowa at 10:58
(主催者:もりのわより)..
by morinowa at 10:57
コメントありがとうござい..
by morinowa at 10:51
 卒園 おめでとうご..
by nene2525v at 09:30
君島様 もりのわで..
by morinowa at 18:55
そうですね。幼虫と成虫の..
by morinowa at 00:17
アカスジキンカメムシを初..
by itotonbosan at 13:32
>じいじ様* コメント..
by morinowa at 18:07
カエデのジイジです。 ..
by love-all-life at 14:07
>kokoさん* メッ..
by もりのわ@ゆきんこ at 18:55

最新のトラックバック

検索

ファン