10月第1,2週 みんなでみんなが
10月。
今日はお兄ちゃんたちがお休み。
小しずくちゃんが5人です。
こんな日ははじめてだね。
雨が降りそうだから、
森戸川村さんにリュックを置いて、
出かけます。
きりかぶさくぞうじいさんの所にある木。
今日は5人、乗りました。
大きい子の日のお楽しみ
オオバコずもう。
はっけよーい、のこった。
葉っぱ、茎、種
つよいのはど〜れだ。
おさかなよっこちゃん川原にカモが2羽いました。
追いかける2人。逃げて離ればなれになってしまったカモさん。
また帰ってきたカモさん。今度は、ゆっくり、歩いてついてゆく2人。
なかよし2羽をみながら
お弁当。
上山口棚田遠足。
ちょうど、稲刈りの作業中。
KTくん、Tくんと手をつなぐ、の図。(はじめて大人以外で手をつなぎました♪)
稲刈り作業を、まじまじとみる子どもたち。
棚田の上から眺めます。10月5日
ガードレールと肩の位置。 大きくなったね。 ↓6月13日
寺前谷戸で。
電車ごっこ、お餅つき
しぜんにあそびが
ひろがって
みんながあつまって
あそぶのがふえてきて。
写真は、
せっかく乗ったのに
回送といわれる、の図
おくがわらの
向こうの向こうまで、
歩いたよ
ぐるっと山にて
木曜日
ゆったりのんびり
書ける石
みーつけた
ヤマトクロスジヘビトンボの幼虫、みつけた。
前にみたヘビトンボの幼虫とちがうね(鰓がない)
ちがいがわかる子ども
すごい!
ロケットストーブ、はじめました。
ハラビロカマキリ
毎日のように川原で出会う。
ハリガネムシが連れてくるのかな(>_<)
今日は、殿ヶ谷戸の日。原っぱにジュズをとりに来ました。
ジュズとりは2回目。1回目のときよりも、よく取り組んでいました。
これも、積み重ねですね。
指先を使うということも大事にしたいことのひとつです。
ここでもカマキリ。
おなかの大きな、母さんカマキリ
ハラビロカマキリ
稲架掛けを近くでみることができました。
田んぼを四季折々。苗、稲穂、籾、米、おむすび...
このことを理解するのは、小さいしずくちゃんには、まだむずかしいけど、
今は説明するのではなく、風景そのものとして体感してくれるといいな。
その風景ぜんぶをみることができていること、ありがたいです。
「みんなで」いることを、「みんなが」意識して、
しぜんにひろがりはじめた。そんな気がする、秋のはじまりです。
今日はお兄ちゃんたちがお休み。
小しずくちゃんが5人です。
こんな日ははじめてだね。
雨が降りそうだから、
森戸川村さんにリュックを置いて、
出かけます。
きりかぶさくぞうじいさんの所にある木。
今日は5人、乗りました。
大きい子の日のお楽しみ
オオバコずもう。
はっけよーい、のこった。
葉っぱ、茎、種
つよいのはど〜れだ。
おさかなよっこちゃん川原にカモが2羽いました。
追いかける2人。逃げて離ればなれになってしまったカモさん。
また帰ってきたカモさん。今度は、ゆっくり、歩いてついてゆく2人。
なかよし2羽をみながら
お弁当。
上山口棚田遠足。
ちょうど、稲刈りの作業中。
KTくん、Tくんと手をつなぐ、の図。(はじめて大人以外で手をつなぎました♪)
稲刈り作業を、まじまじとみる子どもたち。
棚田の上から眺めます。10月5日
ガードレールと肩の位置。 大きくなったね。 ↓6月13日
寺前谷戸で。
電車ごっこ、お餅つき
しぜんにあそびが
ひろがって
みんながあつまって
あそぶのがふえてきて。
写真は、
せっかく乗ったのに
回送といわれる、の図
おくがわらの
向こうの向こうまで、
歩いたよ
ぐるっと山にて
木曜日
ゆったりのんびり
書ける石
みーつけた
ヤマトクロスジヘビトンボの幼虫、みつけた。
前にみたヘビトンボの幼虫とちがうね(鰓がない)
ちがいがわかる子ども
すごい!
ロケットストーブ、はじめました。
ハラビロカマキリ
毎日のように川原で出会う。
ハリガネムシが連れてくるのかな(>_<)
今日は、殿ヶ谷戸の日。原っぱにジュズをとりに来ました。
ジュズとりは2回目。1回目のときよりも、よく取り組んでいました。
これも、積み重ねですね。
指先を使うということも大事にしたいことのひとつです。
ここでもカマキリ。
おなかの大きな、母さんカマキリ
ハラビロカマキリ
稲架掛けを近くでみることができました。
田んぼを四季折々。苗、稲穂、籾、米、おむすび...
このことを理解するのは、小さいしずくちゃんには、まだむずかしいけど、
今は説明するのではなく、風景そのものとして体感してくれるといいな。
その風景ぜんぶをみることができていること、ありがたいです。
「みんなで」いることを、「みんなが」意識して、
しぜんにひろがりはじめた。そんな気がする、秋のはじまりです。
by morinowa
| 2012-10-12 15:35
| もりのわ日記
|
Comments(0)
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
以前の記事
2024年 11月
2024年 08月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 03月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 03月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 11月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2024年 08月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 03月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 03月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 11月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
最新の記事
2025 入園案内 |
at 2024-11-03 08:04 |
夏のもりのわ体験週間2024 |
at 2024-08-15 11:38 |
もりのわのわ〜森と畑のめぐみ.. |
at 2024-06-15 18:43 |
丁寧に暮らす 〜春の手しごと.. |
at 2024-05-27 15:35 |
タウンニュース逗子葉山版3月.. |
at 2024-03-28 11:42 |
最新のコメント
(主催者:もりのわより).. |
by morinowa at 10:58 |
(主催者:もりのわより).. |
by morinowa at 10:57 |
コメントありがとうござい.. |
by morinowa at 10:51 |
卒園 おめでとうご.. |
by nene2525v at 09:30 |
君島様 もりのわで.. |
by morinowa at 18:55 |
そうですね。幼虫と成虫の.. |
by morinowa at 00:17 |
アカスジキンカメムシを初.. |
by itotonbosan at 13:32 |
>じいじ様* コメント.. |
by morinowa at 18:07 |
カエデのジイジです。 .. |
by love-all-life at 14:07 |
>kokoさん* メッ.. |
by もりのわ@ゆきんこ at 18:55 |