人気ブログランキング | 話題のタグを見る

森のようちえん 葉山 「もりのわ」

11月第1,2,3週 あちらへ、こちらへ。

11月。

大きい子の木曜日。
林道近くの田んぼの、脱穀作業を見に行きました。
11月第1,2,3週 あちらへ、こちらへ。_e0256851_22581313.jpg

田んぼをみて、ジュズ野原に寄って、林道に戻って来ました。
子どもたちの服には、ひっつきむしがいっぱい。
11月第1,2,3週 あちらへ、こちらへ。_e0256851_23593083.jpg

翌日。
小さいしずくちゃんもみんなで、脱穀作業のおわった田んぼへ。籾殻の山。
11月第1,2,3週 あちらへ、こちらへ。_e0256851_033081.jpg

そしてジュズとり。
11月第1,2,3週 あちらへ、こちらへ。_e0256851_055330.jpg

11月第1,2,3週 あちらへ、こちらへ。_e0256851_093158.jpg
今日は、大山登山口へ。山登り。
久しぶりに来ましたが、
子どもたちよく歩けるようになりました。


階段はひとりずつ。
前の人は、すぐ後ろの人を意識する。
「ここは危ないよ〜」とかの伝言がはじまって。

こうして、みんなで
みんなのペースを見守りながら歩くことを
もりのわでは大事にしたいなあと
思っています。



濃霧の朝。
11月第1,2,3週 あちらへ、こちらへ。_e0256851_020216.jpg
クモの巣のキラキラ。
11月第1,2,3週 あちらへ、こちらへ。_e0256851_0213728.jpg
今日は、もりわっ子8人そろいました。

11月第1,2,3週 あちらへ、こちらへ。_e0256851_027587.jpg

くすのき川原で。

描ける石
みつけた。


11月第1,2,3週 あちらへ、こちらへ。_e0256851_0322743.jpg
ぐるっと山。

子どもたちの探検コース。
小さいしずくちゃんも
下り坂は
つま先に力を入れたりと
慎重に歩きます。


11月は、林道のあちら、こちら。日々、林道のあたらしい場所へ。
平坦な長い道のりや、山登り。
ひとまわり大きなリュックを新調した小さなしずくちゃんたち。
たくさん歩けるようになりました。

おもしろいのみつけた。キノコな11月。ツチグリ。
11月第1,2,3週 あちらへ、こちらへ。_e0256851_0403828.jpg
11月第1,2,3週 あちらへ、こちらへ。_e0256851_0465488.jpg

お絵描き。

たくさんの色を
使って、
じっくり描くように
なってきました。



大きい子の木曜日。
葉山町役場の水の展示をみて、花の木公園でマテバシイ拾い。
林道に帰ってきて、オオバコ摘み。
11月第1,2,3週 あちらへ、こちらへ。_e0256851_0513938.jpg
11月第1,2,3週 あちらへ、こちらへ。_e0256851_0552448.jpg

ハヤシノウマオイ♀と
カラスウリの葉から
落っこちてきた
トホシテントウの
幼虫のツーショット



※褐色部分が目までかかるのがウマオイ。かからないのがヤブキリ。
 トホシテントウの幼虫の食草は、カラスウリなど。


海の日。いい天気。
11月第1,2,3週 あちらへ、こちらへ。_e0256851_1155100.jpg

11月第1,2,3週 あちらへ、こちらへ。_e0256851_1184355.jpg
砂浜を歩きながら、
石のトンネルくぐったり、
貝を拾ったり。
お魚を干しているのを
みたり。
11月第1,2,3週 あちらへ、こちらへ。_e0256851_1165355.jpg

11月第1,2,3週 あちらへ、こちらへ。_e0256851_1223421.jpgいつも通う、いつもの海。
知ってる海。

子どもと大人との距離も
長くなる。

広々とした海のお散歩は、
林道とはまたちがう
子どもたちの風景が
広がっています。


大人ものんびり。
こうして、安心してみていられるのは、
春、夏、秋と季節を重ねて、一緒の日々を過ごしてきたからこそです。



by morinowa | 2012-11-16 14:54 | もりのわ日記 | Comments(0)

2012年4月開園シマシタ!   森のようちえん      葉山「もりのわ」      〜神奈川県三浦郡葉山町〜
by morinowa
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

以前の記事

2024年 11月
2024年 08月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 03月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 03月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 11月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月

最新の記事

最新のコメント

(主催者:もりのわより)..
by morinowa at 10:58
(主催者:もりのわより)..
by morinowa at 10:57
コメントありがとうござい..
by morinowa at 10:51
 卒園 おめでとうご..
by nene2525v at 09:30
君島様 もりのわで..
by morinowa at 18:55
そうですね。幼虫と成虫の..
by morinowa at 00:17
アカスジキンカメムシを初..
by itotonbosan at 13:32
>じいじ様* コメント..
by morinowa at 18:07
カエデのジイジです。 ..
by love-all-life at 14:07
>kokoさん* メッ..
by もりのわ@ゆきんこ at 18:55

最新のトラックバック

検索

ファン