5月4週 後ろ姿は、心模様
月ようび。今日は大きい子の月ようびです。
セミタケチェック。育っております。
今日も、このメンバーでは、
つちぐみYくんだけが知る
お山コースに入りました。
まだまだいろんな場所が
林道にはあるのです♪
"カントウカンアオイ" は、踏まないで歩く、はもりのわのルール。
「ここにカントウカンアオイさんあるからねー」と後ろの子に伝言しながら歩きます
写真は、両方カントウカンアオイの葉。紋様の変異が著しいのも特徴だそうです。
守ってゆきたい植物でもあるので、場所はひみつです。
小山の尾根に着いたところで、お弁当を食べました。
お弁当を食べた後、気になっていたその先の道を行ってみることにしました。
尾根道=道がほそい
ひみつのコースなら、なおさらです。
ちと急な上りもあります。
その先は、
笹のトンネルの道でした。
生きものの
気配もしてきます
サクランボ
食べたんじゃない!?
笹のトンネルでは、笹の葉で作られいるウグイスの巣もみつけました。(去年の巣)
ここは、"こやひろば山"、"ささトンネルみち" という名前がつきました。
"パンやさんの石" を、石でみがいてきれいにする、というあそび。
今日は雨ふり。
KTくん「きれい〜」の先は、車の油。と、みんなも、しばし眺める。
後、森には(油を)つれていかないように(訳を)話すと、みんな納得の表情でした
雨風で
木から落ちてきたのかな
タイワンリスの巣
林道に入る前にも
いろんな発見♪
にじみ絵をしました。
前回、「いや」と言っていたRちゃんも、はじめてのにじみ絵。
大きい子は、ハンミョウをクレヨンで描いてから、にじみ絵をしてみました。
雨上がり。
雨になるとできる小川
みんな、
Iちゃんの作った
シュロ葉のお魚を
小川に泳がせて
あそんでいました
どこでも、なんでもあそべるって、いいよね。
木ようび。
しおさい博物館に遠足です。
今年度お初の、しずくこのはつち遠足。はじめての遠足はココ!と決めています。
大きな貝がら。
波の音
聴こえた!
いっぱいの海の生きもの、暮らし、貝の展示。
海でふだんみている貝をみつけたり、探したりして、過ごしました。
博物館のK先生が、鯉のエサをくれました。ありがとうございます!
みんなで池の鯉にエサやりしました。
ひとつずつじっくりやる子、どばーっとやる子、鯉の間近まで近づく子...
いろいろで、みていておもしろかったです♪ みんないいなあ。
一色海岸の洗濯岩へ
もりのわで来るのは一年ぶり。大きい子ぐみのたくましさを感じる此処です。
ジャンプも、へっちゃらの様子。
かわいい後ろ姿♪
ハマヒルガオの花。とてもきれい。
Iちゃん、此処にみんなと来られてしあわせです♪ のんびり。
元気、元気の子どもたちでした。
日に日に、もりのわに慣れてゆく様子のRちゃん。涙のないおはようでした。
やさしいお姉さん♪
僕だって手をつなぎたい、のやりとりの先。
二人の間で、手をつなぐ姉さん。
後ろ姿は、心模様がみえてくるようです。
"おくがわら" にて。
セミタケチェック。育っております。
今日も、このメンバーでは、
つちぐみYくんだけが知る
お山コースに入りました。
まだまだいろんな場所が
林道にはあるのです♪
"カントウカンアオイ" は、踏まないで歩く、はもりのわのルール。
「ここにカントウカンアオイさんあるからねー」と後ろの子に伝言しながら歩きます
写真は、両方カントウカンアオイの葉。紋様の変異が著しいのも特徴だそうです。
守ってゆきたい植物でもあるので、場所はひみつです。
小山の尾根に着いたところで、お弁当を食べました。
お弁当を食べた後、気になっていたその先の道を行ってみることにしました。
尾根道=道がほそい
ひみつのコースなら、なおさらです。
ちと急な上りもあります。
その先は、
笹のトンネルの道でした。
生きものの
気配もしてきます
サクランボ
食べたんじゃない!?
笹のトンネルでは、笹の葉で作られいるウグイスの巣もみつけました。(去年の巣)
ここは、"こやひろば山"、"ささトンネルみち" という名前がつきました。
"パンやさんの石" を、石でみがいてきれいにする、というあそび。
今日は雨ふり。
KTくん「きれい〜」の先は、車の油。と、みんなも、しばし眺める。
後、森には(油を)つれていかないように(訳を)話すと、みんな納得の表情でした
雨風で
木から落ちてきたのかな
タイワンリスの巣
林道に入る前にも
いろんな発見♪
にじみ絵をしました。
前回、「いや」と言っていたRちゃんも、はじめてのにじみ絵。
大きい子は、ハンミョウをクレヨンで描いてから、にじみ絵をしてみました。
雨上がり。
雨になるとできる小川
みんな、
Iちゃんの作った
シュロ葉のお魚を
小川に泳がせて
あそんでいました
どこでも、なんでもあそべるって、いいよね。
木ようび。
しおさい博物館に遠足です。
今年度お初の、しずくこのはつち遠足。はじめての遠足はココ!と決めています。
大きな貝がら。
波の音
聴こえた!
いっぱいの海の生きもの、暮らし、貝の展示。
海でふだんみている貝をみつけたり、探したりして、過ごしました。
博物館のK先生が、鯉のエサをくれました。ありがとうございます!
みんなで池の鯉にエサやりしました。
いろいろで、みていておもしろかったです♪ みんないいなあ。
一色海岸の洗濯岩へ
もりのわで来るのは一年ぶり。大きい子ぐみのたくましさを感じる此処です。
かわいい後ろ姿♪
ハマヒルガオの花。とてもきれい。
Iちゃん、此処にみんなと来られてしあわせです♪ のんびり。
日に日に、もりのわに慣れてゆく様子のRちゃん。涙のないおはようでした。
やさしいお姉さん♪
二人の間で、手をつなぐ姉さん。
"おくがわら" にて。
by morinowa
| 2014-05-23 15:06
| もりのわ日記
|
Comments(0)
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
以前の記事
2024年 11月
2024年 08月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 03月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 03月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 11月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2024年 08月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 03月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 03月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 11月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
最新の記事
2025 入園案内 |
at 2024-11-03 08:04 |
夏のもりのわ体験週間2024 |
at 2024-08-15 11:38 |
もりのわのわ〜森と畑のめぐみ.. |
at 2024-06-15 18:43 |
丁寧に暮らす 〜春の手しごと.. |
at 2024-05-27 15:35 |
タウンニュース逗子葉山版3月.. |
at 2024-03-28 11:42 |
最新のコメント
(主催者:もりのわより).. |
by morinowa at 10:58 |
(主催者:もりのわより).. |
by morinowa at 10:57 |
コメントありがとうござい.. |
by morinowa at 10:51 |
卒園 おめでとうご.. |
by nene2525v at 09:30 |
君島様 もりのわで.. |
by morinowa at 18:55 |
そうですね。幼虫と成虫の.. |
by morinowa at 00:17 |
アカスジキンカメムシを初.. |
by itotonbosan at 13:32 |
>じいじ様* コメント.. |
by morinowa at 18:07 |
カエデのジイジです。 .. |
by love-all-life at 14:07 |
>kokoさん* メッ.. |
by もりのわ@ゆきんこ at 18:55 |