もりのわ的絵本考
もりのわ絵本古書店お気に入りの絵本作家紹介
複数本を出している絵本作家のなかで、
もりのわがお気に入りの作家をご紹介します。
(ほぼその作家の絵本を読んだ上でのものです)
1.マリー・ホール・エッツ
「わたしとあそんで」「もりのなか」「ペニーさん」など。
自然への優しいまなざし。
どの絵本を読んでも、読後感がほんわかとしています。
短いお話のなかで、大切なことがぎゅっと詰まっているような
作家の想いが伝わります。
2.ドン・フリーマン
「くまのコールテンくん」「ターちゃんとペリカン」など。
お話の最後で、ギュっと胸が熱くなるような感動。
これぞ絵本の醍醐味。
ああ、いいお話だったな、そんな気持ちにさせてくれます。
3.アリス・プロベンセン(プロベンセン夫妻)
「かえでがおか農場」シリーズなど。
絵が美しいというのは、絵本の大切な要素です。
子どもたちには絵の美しさをしっかり伝えたいと思います。
プロヴェンセン夫妻のお話は動物がたくさん出てきて、
人と動物のかかわり、愛情が伝わってきます。
4.ドロシー・マリノ
なんといっても「くんちゃん」シリーズ。
くま好き、もりのわです。
子どものくまのくんちゃんと、
お母さんお父さんくまの愛情たっぷりのお話。
子どもたちに、こんなほんわかとした想いを伝えたいですね。
5.バーバラ・マクリントック
「ないしょのおともだち」「どろんこのおともだち」など。
長く知られる海外の作家がやはりお気に入りのなかで、
比較的近年の絵本作家ではないかと思います。
本屋さんにも必ずあります。
この絵本に出会ったとき、感動しました。
6.リダ・フォシェ、フェードル・ロジャンコフスキー
「かわせみのマルタン」「野うさぎのフルー」など。
とにかく美しい絵。生きものへの賛歌。
生きものたち姿を活き活きと描き、へんな擬人化をしない。
そういった姿勢が大好きです。
7.ウィリアム・スタイグ
「ねずみとくじら」「ピッツアぼうや」など。
もりのわでは、「ねずみとくじら」一押しです。
ユーモア溢れるスタイグの絵本ですが、怪物なども登場するお話では、
いつも怪物側(どちらかというと嫌われ者や弱者)に立っているという
作者の社会性も感じられるところが好きです。
8.ロバート・マックロスキー
「かもさんおとおり」「すばらしいとき」「海べのあさ」など。
美しい絵と、「すばらしいとき」などにみられる壮大なスケールで
描かれるお話が素晴らしいと思います。
9.アスリッド・リンドグレーン
「ロッタちゃんとじてんしゃ」「赤い目のドラゴン」など。
ピッピシリーズなど全作読んでいるわけではないのですが...
天真爛漫なロッタちゃんが大好きです。
「赤い目のドラゴン」の読後感もじわーっとして好きです。
10.レイモンド・ブリッグス
「ゆきだるま」「風の吹くとき」など。
絵だけでみる絵本のなかでは特出していいなと思います。
他にはピーター・スピアの「雨」が好きです。
「風の吹くとき」は、私が思う、いちばん怖ろしい絵本です。
ですが、伝えたいことをしっかり描く作者の姿に感銘します。
日本絵本作家は、
甲斐信枝さん。
「雑草のくらし」「たんぽぽ」など。
個人的にもコレクションしています。全冊欲しいです。
良い絵本、物語に出会うとなんとも幸せな気持ちになります。
そんな絵本を子どもたちと読みたいですね。
絵本えらびは、とても大事だと、
もりのわをはじめてしみじみ思っています。
もりのわ古書店では上記の本、もちろん取り扱います。
でも品を揃えるのはむずかしい〜。
もりのわっこ優先なのでごめんなさい。
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
以前の記事
2024年 08月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 03月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 03月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 11月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
最新の記事
2025 入園案内 |
at 2024-11-03 08:04 |
夏のもりのわ体験週間2024 |
at 2024-08-15 11:38 |
もりのわのわ〜森と畑のめぐみ.. |
at 2024-06-15 18:43 |
丁寧に暮らす 〜春の手しごと.. |
at 2024-05-27 15:35 |
タウンニュース逗子葉山版3月.. |
at 2024-03-28 11:42 |
最新のコメント
(主催者:もりのわより).. |
by morinowa at 10:58 |
(主催者:もりのわより).. |
by morinowa at 10:57 |
コメントありがとうござい.. |
by morinowa at 10:51 |
卒園 おめでとうご.. |
by nene2525v at 09:30 |
君島様 もりのわで.. |
by morinowa at 18:55 |
そうですね。幼虫と成虫の.. |
by morinowa at 00:17 |
アカスジキンカメムシを初.. |
by itotonbosan at 13:32 |
>じいじ様* コメント.. |
by morinowa at 18:07 |
カエデのジイジです。 .. |
by love-all-life at 14:07 |
>kokoさん* メッ.. |
by もりのわ@ゆきんこ at 18:55 |