日々積み重ねるじかんとこころ 〜赤谷の森のこと〜
今年も無事
卒園式・修了式を終え、送り出すことができました。
最近ブログを書いていなかったので、
この一年の思い出を少し。
この一年を振り返りしみじみ思うことがあります。
それは、
子どもたちは生まれてまだ5年しか経っていないのだけど、
その一年一年の日々の中で一日一日の出来事、体験、想いが
しっかり心に刻まれて育っていく、ということです。
そしてもりのわは、
その思いを大切にしたい大人の応援とともにあるということです。
もりのわは、園舎の持たない野外での保育のコミュニティです。
活動拠点は、森。源流域の美しい川、水があり、木々があり、
海にもつながり、田んぼも程近く、その全部で遊びます。
毎日が遠足のようなもので、考えてみればとても贅沢な自然環境に恵まれています。
3年前からは森の入り口に畑もでき、家族単位でも土に親しめる環境下があります。
2歳、3歳と森の体験に始まり、年長の頃になると、
経験してきた体と気持ちを活かして、より深く森を知りながらあそびます。
年長(以下つちぐみと書きます)になると、
その年々の集うメンバーでできる「特別ごと」を考えます。
今年は、お父さんのお仕事を見せてもらうということで、
日本自然保護協会での活動の一環の赤谷の森にイヌワシを見に行かせてもらうことになりました。
入園いただいた時から、つちぐみになった時には、とあたためていた企画です。
赤谷の森を歩いて見に行くのも、
日々林道やつながる山を歩いてあそんでいる子どもたちにとっては、
日々の延長のように、無理をすることなく歩くことができます。
遠くのイヌワシを見られるように、望遠鏡の使い方は、
森で田んぼで望遠鏡を持っていき、遠くの木のてっぺんにとまったカラスや
色づいたモミジの赤い葉っぱを見たりして過ごしていました。
イヌワシの絵本を読んで、どのくらい大きいのか、なぜ保護活動が必要なことなのか、
そんなちとむずかしい話もしました。
でも日々、いろんな生き物を見て、その生き死にや、食う食われるの様を
見てきている子どもたちにとっては、「生命の巡り」について
感覚的にわかっていたと思います。
赤谷へは、車で長距離の移動になり、宿泊になります。
ので、おうちの兄弟やパパの都合をつけてもらい、ママとつちぐみで行く、
ということの予定を時間をかけてたててもらいました。
天気の心配をしながらも小雪降り積もる、また葉山とは違う気候の中の
赤谷の森、とてもたのしかった。
遠くだけどイヌワシを見ることができ、わくわくしました。
赤谷に来れてよかったな、そうしみじみ思える、良き日でした。
普段通り、山の道すがら木の実や葉っぱ、林道では見たことのないものを
見つけて皆で見たり、遠目にツキノワグマを見たり、
赤谷に来たからこその体験がたくさんありました。
葉山からしたら、大雪でしたけど、いろんな土地でいろんな生き物が其処で暮らしているんだな
と、当たり前ですが、思いました。
パパのおしごとを見る、知る機会は、とてもよかったなあと思います。
父と子、後ろ姿がとても微笑ましかったです。
その後、
もりのわでは時がすすみ、
思い出をお絵描きしたいと子どもたち。
上空を見て、トンビだノスリだ、と空を見上げるのもたのしく、
森で見つける鳥の巣ひとつ、気持ちが次々につながっていくようでした。
クリスマス会には草木染めの手ぬぐいが子どもたちのプレゼントになるのですが、
ママが縫ってくれた刺繍もイヌワシが登場しました。
一緒に行った他の子がママにリクエストをしたのがイヌワシだったのも
みんなの思い出としてあることが、なんだかとてもうれしかったです。
お誕生日のカードには、森であった生きものをリクエストしてもらうのですが、
案の定で、イヌワシでした。
卒園式で、思い出にイヌワシが好きだと言っていました。
経験を後に一緒に語り、ことあるごとに思いだしながら、
想いは深まっていくのだと思います。
一日一日の思い出をそんなふうに重ねて、
思いを丁寧に深く見守るのも大人の役割だと思います。
各々の大人がさりげなく気持ちを持ち寄り、応援して場をつくっているのです。
子どもたちは、そこにあるキノコひとつ、咲いていた花ひとつ、拾った種ひとつ、
そんなふうにその日に見ただけでなく、その後の日々に思いを紡いでいっているのです。
子どもたちがそのことを体現してくれているのは、
本当に今年一年、とても印象的に感じ入ることでした。
そして、それは一緒にいる大人として、たいへんうれしく、
ひとことで言えば、「たのしかったね」。というこの上ないものです。
自然のなかにいると子どもと大人も同じように自然を感じ、語ることができます。
それは、森で(自然の中で)、目的を追わず、過ごしているからこそのことであり、
もりのわの活動の根幹といっていいことだと思います。
そして、
そのことができるのはまず、のんびりとした時間と、子どものペースでうごくことの他なりません。
子どものなかにある時間、なんなしのじかんの積み重ねの中に、
こころの成長があること、そのかんじんがあることを、
どうか伝わっていきますように。
これからももりのわで大切にしていることを、
紡いでいければいいなあと思います。
#
by morinowa
| 2022-03-31 13:41
| もりのわ日記
|
Comments(0)
ちいさいひとの小さな時間 vol.6,1月
世の中はこの状況下ですが、
ちいさな人たちと、見守る大人と
のんびりとした時間が過ごせればと思います。
vol.6,1月の日程についてお知らせします。
なお、2021年度のちいさな人の会は、
このvol.6で最後にと思います。
また春になったら再会といたしましょう。
「ちいさなひとの小さな時間」vol.6,1月
・日時:1月21日(金曜日) 11:00〜13:00
・場所:森戸海岸
・対象:2歳以下の親子(年齢応相談)
・参加費:500円(500のわ(もりのわの地域通貨)
※初回大人参加お一人につき保険350円・定員は設けていませんが、少人数で開催したいと思っています。(ご参加多数の場合には日数を設けます)
・持ち物:お弁当、水筒
・服装:長袖、長ズボン、長靴をおすすめします
*コロナ渦での開催です。体調がご不安の方、
周りの方が発熱があった場合はまたの機会にご参加を
マスク着用の有無は個人の選択としています。
お問い合わせカテゴリをご覧いただき、ごれんらくください
#
by morinowa
| 2021-12-31 12:15
| ちいさな人の小さな時間
|
Comments(0)
ちいさなひとの小さな時間 vol.5,12月のお知らせ
世の中はこの状況下ですが、
ちいさな人たちと、見守る大人と
のんびりとした時間が過ごせればと思います。
vol.5,12月の日程についてお知らせします
「ちいさなひとの小さな時間」vol.5,12月
・日時:12月3日(金曜日) 11:00〜12:30
・場所:もりのわ畑(森戸川林道入口)
・対象:2歳以下の親子(年齢応相談)
・参加費:500円(500のわ(もりのわの地域通貨)
※初回大人参加お一人につき保険代350円別途
・定員は設けていませんが、少人数で開催したいと思っています。(ご参加多数の場合には日数を設けます)
・持ち物:お弁当、水筒
・服装:長袖、長ズボン、長靴をおすすめします
*コロナ渦での開催です。体調がご不安の方、
周りの方が発熱があった場合はまたの機会にご参加を
マスク着用の有無は個人の選択としています。
#
by morinowa
| 2021-11-26 09:46
| ちいさな人の小さな時間
|
Comments(0)
ちいさな人の小さな時間 vol.4 11月のお知らせ
世の中はこの状況下ですが、
ちいさな人たちと、見守る大人と
のんびりとした時間が過ごせればと思います。
vol.4,11月の日程についてお知らせします
「ちいさなひとの小さな時間」vol.4,11月
・日時:11月12日(金曜日) 11:00〜12:30
・場所:もりのわ畑(森戸川林道入口)
・対象:2歳以下の親子(年齢応相談)
・参加費:500円(500のわ(もりのわの地域通貨)
※初回大人参加お一人につき保険代350円別途
・定員は設けていませんが、少人数で開催したいと思っています。(ご参加多数の場合には日数を設けます)
・持ち物:お弁当、水筒
・服装:長袖、長ズボン、長靴をおすすめします
*コロナ渦での開催です。体調がご不安の方、
周りの方が発熱があった場合はまたの機会にご参加を
マスク着用の有無は個人の選択としています。
コメントをする
#
by morinowa
| 2021-10-29 20:00
| ちいさな人の小さな時間
|
Comments(0)
秋のもりのわのわ(野外展覧会)の巡回展開催
10月20日(水)〜30日(土)まで





葉山まちづくり協会(葉山図書館2F)にて
巡回展を開催します。
子どもたちの絵や制作したものを展示しています。
のんびりとご覧いただければと思います。
ぜひ、お立ち寄りください。





#
by morinowa
| 2021-10-19 22:00
| お知らせ
|
Comments(0)
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
以前の記事
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 03月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 11月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 03月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 08月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 07月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 11月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
最新の記事
ちいさい人の小さな時間 vo.. |
at 2022-11-25 18:48 |
10月7日(金)もりのわ展覧.. |
at 2022-10-07 07:03 |
2023 入園案内 |
at 2022-10-01 20:46 |
もりのわ見学会 |
at 2022-09-26 23:42 |
ちいさい人の小さな時間vol.. |
at 2022-09-26 23:33 |
最新のコメント
(主催者:もりのわより).. |
by morinowa at 10:58 |
(主催者:もりのわより).. |
by morinowa at 10:57 |
コメントありがとうござい.. |
by morinowa at 10:51 |
卒園 おめでとうご.. |
by nene2525v at 09:30 |
君島様 もりのわで.. |
by morinowa at 18:55 |
そうですね。幼虫と成虫の.. |
by morinowa at 00:17 |
アカスジキンカメムシを初.. |
by itotonbosan at 13:32 |
>じいじ様* コメント.. |
by morinowa at 18:07 |
カエデのジイジです。 .. |
by love-all-life at 14:07 |
>kokoさん* メッ.. |
by もりのわ@ゆきんこ at 18:55 |